R5(2023)年度
第23回総会
R5(2023)年度
事業報告 及び
R6(2024)年度
事業方針
R5(2023)年度第23回総会
開催について
日時:2024年4月23日(火)14時~16時30分
場所:中野ZERO小ホール
このページは、東京都公立保育園研究会総会で報告するその年度の事業及び、次年度の事業方針などの内容を掲載するページです。
R5(2023)年度事業については、本部と各区で行った子育て支援事業の他、各推進部・各区で行った研究・学習・講習会活動などについて掲載しています。
令和5年度第23回
総会プログラム
-
開会のことば
-
会長挨拶
-
記念講演「楽しい保育&コロナ禍を乗り越える保育士への労い」 Kazumi Tateishi Torio
-
議長選出
-
事業報告(事業推進部:研究・企画・広報・子育て支援(はぐくみ・各区子育て支援事業))
-
決算報告(活動計算書他・会計監査報告・不動産監査報告)
-
議事(事業方針審議:研究・企画・広報・子育て支援(はぐくみ・各区子育て支援事業))
-
役員紹介
-
閉会のことば
□令和4年度事業報告
令和4年度第22回総会(2023年4月21日開催)で決定した令和5年度事業方針を基におこなわれた事業について以下報告します。
研究テーマ
子どもを見る目を確かなものにするために
─その子らしい育ちを援助する保育を探る─
乳幼児期に子どもが自分の欲求を十分に表現し、受容され将来にわたって自分を愛せる人に育って欲しいと願います。
友だちや大人との生活の中で自分で考えて行動できるようになり、その子らしい人間性を培って育ちゆくよう、
子どもの心により添いながら、援助の在り方を探りたいと思います。
地球環境の悪化や人と人とのかかわりが希薄になってきている今、
保護者と力を合わせ未来を担う子どもを育てていきたいと思います。
□活動内容
各区 親と子のための子育て支援・はぐくみ発行
各区 保育研究・講習・勉強会
研究発表会・調査研究の推進
新2歳児保育の実際 編集委員会・新3歳児保育の実際 編集委員会・新0歳児保育の実際 編集委員会
保育講座・保育ゼミ・夏期ゼミナール・園長ゼミナール・副園長主任ゼミナール
広報発行
各事業・名簿等リンク一覧
第1回理事会 R5年5月15日 オリンピックセンター・センター棟310 出席理事他27/27名
議事内容
理事・代表、はぐくみ編集委員2名、事務局員2名それぞれ自己紹介
【四役会】
-
<研究会(都研・公立研)の理念と活動内容>(別紙要参照)
「東京都公立保育園研究会」は戦後すぐに保育材収集と保育の研究の必要を痛感した諸先輩方が立ち上げた歴史ある会。東京都の公立保育園の保育者が一丸となって東京都公立保育園研究会で子どもの最善の利益とより良い育ちを追求するため、研究や研修、学習の積み重ねや、子育て支援などの活動を各推進部や各区でそれぞれ行ってきました。
-
<理事の役割>
理事とは 区の代表であり区の組織運営の総括者(区内委員の長)
-
<研究会活動について>
区内活動は、区在籍の会員にとって一番身近な勉強・研究の場であり、会員としてのメリットと感じている方も多く、必須の活動となっている。 活動自粛は研究会活動とその継続を著しく損ねることと、保育の質の低下を招きかねないため、できるだけ区内の学習や研究活動を継続していく。
-
<情報交換>
21区保育士が集まる理事会で情報交換と交流を行い、より良い保育の実施につなげましょう。他区ではどうしているのだろうなど知りたいことは事務局までご連絡を。
-
<東京都公立保育園研究会の歴史・理念・運営方法>
戦後間もない昭和21年(1946年)に保育材収集と保育の研究の必要を痛感した諸先輩方が立ち上げ、園長会も会で行っていたものを各区で開催するようになる。
平成14年にはNPO法人化。昭和63年には14,000人を超えていた会員数も、民営化の波や行政会員の理解離れもあり、現在9,000人を割る事態となっている。
この会はNPO法人なので、基本的に誰でも制約なく入ることができる。会員数が伸びることは収入面でも、会の継続にも重要。区での集約ができる範囲で普及の協力を。
子育て支援誌「はぐくみ」や各区子育て支援事業は、NPO法人であるこの会の使命のため、できる限りのことをして継続していく必要がある。
この規模でこの歴史をもってこういった活動を行っているところは「東京都公立保育園研究会」以外ほかにない、素晴らしい会。自信をもって活動に参加していただき、「やってよかった」と感じて次につなげていただきたい。
-
「理念」
一人ひとりの子どものしあわせのために
東京都公立保育園が築き上げてきた質の高い保育を向上させるため、東京都公立保育園研究会が中心となって保育の質向上のために取り組んでいきます。
東京都公立保育園として子どもの最善の利益を優先とし、保護者・地域支援を含めた幅広いネットワークを持って子育てを支援していきます。
東京都公立保育園研究会の歴史と伝統を継承しつつ、より良い保育実践と研究会活動を推進していきます。
〇事業推進部より
【研究部】
-
第51回 研究発表会 R5年11月12日(日)10:00~16:30(zoomライブ)
-
補助金申請(講師料&会場費の補助1年度5万円)申請一式配布 *研究のすすめ方(書類一式配布)を確認の上申請
【企画部】
-
zoomライブ配信、録画配信等オンライン研修を開催 *保育ゼミ・保育講座に参加する際の注意事項を確認の上参加
【広報部】
-
「広報原稿依頼年間予定表」配布
-
研究会機関誌「広報」への原稿依頼について
-
今年度より総会特集の理事名簿欄で理事役員の顔写真を広報に掲載する。
【はぐくみ】
-
「はぐくみ原稿依頼表」配布
-
「はぐくみ103号『小さな芸術家たち 無限大∞の想像力』」7月1日発行予定
-
「はぐくみ」は広く地域社会に配布の協力をお願いします
「はぐくみ」は当研究会の社会貢献活動「育児情報提供」事業。地域の子育てに関わる多くの方に保育実践から得た知識や情報を提供し共有しつつ、悩みや楽しさを分かち合い共感しながら共に子育てのあり方について考え関わりあって行く事を願って発行している
-
「はぐくみとは(アンケート)」 理解を深めるきっかけとして
【庶務会計部】
-
2022(令和4)年度 監査は問題なく終了し総会で報告された
-
同年度総会は成立の上、議案は全て議決した 参加者3,899名(参加 9名+委任状 4,065名) 会員総数8.619名の内、総会成立人数5分の2=3448名を満たし総会は成立。
-
会員数:=年会費(3,600円)入金数。新入会費は500円
-
会員を積極的に増やしましょう
園内の正規保育士以外の職種の方々(会計年度職員・看護師・栄養士・用務員など)や公立から民間委託させる園、された園や保育に関する課、児童館他子育て支援施設などの職員の方や民間園にも入会を呼び掛けるポスターを配布するなど、積極的にお声かけを。
-
区内講演・勉強会・研究
保育の研究や勉強・学習会を継続して行うことは、保育の質向上=子どものより良い育ちを追求するために必要なこと。新型コロナウイルスの感染拡大予防対策を講じながら、できる範囲で区内活動をしていくため、東京都公立保育園研究会総会で各区予算が承認されている。
第2回理事会 R5年7月10日 オリンピックセンター・センター棟416 出席理事他27/27名
議事内容
【四役会】
-
来年度方針案
研究会として、来年度方針案は昨年度方針案を引き継ぎ、子どもの心に寄り添いながら援助の在り方を探っていくことを掲げる
〇事業推進部より
【研究部】
-
11/12研究発表会zoomライブ開催について
-
10/16研究発表資料作成説明会について
-
9/27Zoom発表リハ(zoom操作確認)について
【企画部】
-
Zoomライブ保育ゼミ・講座について
-
対面開催の保育ゼミについて
-
R6年度企画事業の会場開催再開について
【広報部】
-
用紙代の値上がりによる補正予算申請について
-
広報263号発行・広報265号原稿依頼について
【はぐくみ】
-
はぐくみ103号「小さな芸術家たち 無限大∞の想像力」7月1日発行済み
-
104号原稿依頼について
【庶務会計】
-
総会開催日決定:2024年4月23 日(火)中野ZERO小ホール
-
10月施行インボイス制度への対応についての説明会開催予定
【事務局】
-
「就任承諾書」他の提出について
第3回理事会 R5年10月16日 オリンピックセンターセンター棟310 出席理事他26/27名
議事内容
〇事業推進部より
【研究部】
-
11/12(日) 研究発表会アーカイブ配信について
-
研究発表会広報掲載用感想文依頼
-
調査研究報告「新2歳児保育の実際編集委員会」「新3歳児保育の実際編集委員会」について
【企画部】
-
R6年度企画事業の講師決定
【広報部】
-
広報264号発行・広報265号原稿依頼
【はぐくみ】
-
はぐくみ104号「聞きたいな 知りたいな 世界の子育て大発見!
へえ~ ホント な~るほど 子どもでつながる世界の輪」11月1日発行予定
【庶務会計】
-
事業報告書作成依頼・役員理事予定表提出依頼
-
来年度予算案・12月以降講師料原稿料支払予定について
-
講師料・原稿料の支払いの「振込」への変更(インボイス制度対応)について
第3回理事会 R5年11月20日 オリンピックセンターセンター棟401 出席25/27名
議事内容
【四役会】
-
来年度方針案 「研究テーマ」
子どもをみる目を確かなものにするために―その子らしい育ちを援助する保育を探る
乳幼児期に子どもが自分の欲求を十分に表現し受容され、将来にわたって自分を愛せる人に育ってほしいと思います。 友だちや大人との生活の中で自分で考えて行動できるようになり、その子らしい人間性を培って育ちゆくよう、子どもの心に寄り添いながら、援助のあり方を探りたいと思います。地球環境の悪化や人と人とのかかわりが希薄になってきている今、保護者と力を合わせ、未来を担う子どもを育てていきたいと思います。
〇事業推進部より
【研究部】
-
研究発表グループへお知らせ
-
調査研究報告「新2歳児保育の実際編集委員会」「新3歳児保育の実際編集委員会」について
【企画部】
-
R6年度保育講座・ゼミ日程
-
会場開催開始 一部を除きほぼ会場開催となります。区内講習会等事業と重ならないようにご配慮ください
-
R7年度企画事業:令和7年度の講座・ゼミについて検討中。学びたい内容や講師等は事務局まで。
【広報部】
-
広報265号発行・広報266号原稿依頼
【はぐくみ】
-
はぐくみ105号「みんなで たのしく 外あそび☆」 3月1日発行予定
【庶務会計部】
-
監査開催日決定:2024年4月19日(金)14:00~
-
次年度予算案・今年度決算をスムーズに行うために
第4回理事会 R6年2月5日 新宿NPO協働推進センター別館多目的室 出席27/27名
議事内容
新保先生から保育をとりまく現状と東京都公立保育園研究会についてのお話
【四役会】
-
来年度理事会日程発表
-
総会:各部報告方法・報告者以外の当日登壇者
〇事業推進部より
【研究部】
-
11/12(日) 研究発表会参加者数
-
研究発表資料原稿提出 〆切:6月1日
-
当日発表資料(PPTなど)の作成について 発表練習の勧め
-
これからまたは現在進行形の研究発表グループ
◆研究を始める、もしくは進めるにあたって
-
調査研究報告「新2歳児保育の実際編集委員会」「新3歳児保育の実際編集委員会」
【企画部】
-
来年度企画事業(研修)参加者募集
【広報部】
-
広報267号原稿依頼
【はぐくみ】
-
原稿依頼について
【庶務会計部】
-
監査:2024年4月19日(金)午後2時から 事務所
-
総会:2024年4月23日(火)午後2時から 中野ZERO小ホール
-
来年度方針案
<研究部>・研究発表会・新2歳児保育の実際&新3歳児保育の実際 編集委員会
<企画部>・保育講座・保育ゼミ・実践あそびゼミ ・副主ゼミ 園長ゼミ・園長研修
<広報部>・広報発行
<子育て支援>・はぐくみ発行 ・ 各区 親と子のための子育て支援
<会 計>・各推進部・各区予算案等総会に提出
-
来年度会計部会:5月23日(木) 14時~ 新宿NPO協働推進センター401AB
第5回理事会 R5年3月4日 新宿NPO協働推進センター501 出席27/27名
議事内容
【四役会】
-
来年度理事会日程再周知 企画部各種研修の募集と集約
-
会員の募集について
-
理事・会計・区内委員の引継ぎ
〇推進部会
【研究部】
研究発表会予定表6~8年に一度、発表区が割り当てられている。東京都公立保育園研究会として研究した成果を社会に発信する意義を大切に今後も継続していくことが必要。来年度は会場での開催を予定している。
-
令和6年度研究発表会*発表区(文京区・荒川区・豊島区)
-
研究発表会補助金申請
-
調査研究「2歳児保育の実態調査」アンケート依頼予定のお知らせ
-
令和6年度研究発表会*発表区(文京区・荒川区・豊島区)
-
研究発表会補助金申請
-
調査研究「2歳児保育の実態調査」アンケート依頼予定のお知らせ
【企画部】
-
来年度企画事業(一部を除き対面)の募集
【広報部】
-
広報266号発行 3月19日各区到着予定
-
267号 広報原稿依頼について 4月30日(火)〆切
-
来年度広報依頼表
-
来年度特別企画「研究会の創立とあゆみ」インタビュー実施
【はぐくみ】
-
はぐくみ106号「防災の知恵や工夫、大募集‼」7月1日発行予定
-
引継ぎ会議開催
【庶務会計部】
-
監査と総会の日程について
-
来年度事業方針
<研究部>・研究発表会・新2歳児保育の実際&新3歳児保育の実際 編集委員会
<企画部>・保育講座・保育ゼミ・実践あそびゼミ ・副主ゼミ 園長ゼミ・園長研修
<広報部>・広報発行
<子育て支援>・はぐくみ発行 ・ 各区 親と子のための子育て支援
<会 計>・各推進部・各区予算案等総会に提出
-
次年度理事名簿
-
各種会員届け出書類
-
80周年記念誌 「あゆみ」について
-
来年度会計部会開催決定
以上
◇子育て支援事業
東京都公立保育園研究会の子育て支援事業は、以下のように行われています。
◇はぐくみ ◇21区各区事業
◇はぐくみ編集委員会
R4年4月17日 編集会議 参加者数5人 ・103号編集作業(巻頭言・特集原稿の校正)・104号 巻頭言、特集テーマ検討
・年間計画の作成(会議日程確認、理事会出席者の決定)・編集委員氏名、園名、連絡先等の確認・分担確認
R4年5月 15日 理事会 参加者数 2人 ・年間原稿依頼・103号について
R4年5月22日 編集会議 参加者数5人 ・103号編集作業 ・104号巻頭言、特集テーマ決定(各担当者決定)・理事会報告
R4年7月1日 103号発行 90000部 巻頭言:浅羽聡美(造形作家/アトリエ・ル・マタン主催)
R4年7月10日 理事会 参加者数2人 ・104号原稿依頼 ・はぐくみ配布について
R4年9月4日 編集会議 参加者数5人 ・104号編集作業(特集テーマ原稿決定、102号感想決定他)・105号巻頭言、特集テーマ検討
R4年10月16日 理事会 参加者数2人 ・104号発行告知 ・105号原稿依頼
R4年11月1日 104号発行 90000部 巻頭言:中山利彦(社福)新宿せいが子ども園 副園長・日本児童教育専門学校)
R4年11月20日 理事会 参加者数2人 ・105号告知
・朝日新聞コラム「折々のことば」に103号巻頭言の一節掲載の報告
R4年12月4日 編集会議 参加者数5人 ・105号編集作業(特集テーマ原稿決定、104号感想決定他)・106号 巻頭言、特集テーマ検討
・理事会報告・連絡ツールについての意見交換
R5年1月15日 編集会議 参加者数4人 ・105号編集作業 ・106号 巻頭言、特集テーマ決定(各担当者決定)
R5年2月5日 理事会 参加者数2人 ・105号編集作業 ・106号原稿依頼
R5年3月1日 105号発行 90000部 巻頭言:宮里和則(NPO法人ふれあいの家―おばしゃんち理事)
R5年3月6日 理事会 参加者数2人 ・103号告知 ・次年度へ向けて
R5年3月25日 編集会議 参加者数8人 ・年間反省 ・新旧引継ぎ
◇各区子育て支援事業
子育て支援事業については感染リスクを考慮し、安全のため中止とした区多数
港区
R5年9月14日 参加人数 122名 テーマ「音楽であそぼう」 演奏者 山本晶子 小林真人
新宿区
R5年9月2日 参加人数 46名 テーマ「バイオリン演奏を親子で楽しむ」 講師 中村勇太
文京区
R5年6月27日 参加人数 20名 テーマ「親子で楽しむお話会」 講師 尾松純子 おはなし夢夢
北区
R5年6月23日 参加人数 35人 テーマ「親子で楽しむパネルシアター」 講師 徳茂佳子
荒川区
R5年8月19日 参加人数 56人(28組) テーマ「本でつなごう!親子のコミュニケーション」 講師 坂口慶 羽田幼児教育専門学校非常勤講師
目黒区
R5年10月24日 参加人数 320名 テーマ「めぐろっこあつまれ」
大田区
R5年11月11日 参加人数 26組58名 テーマ「親子で遊ぼう・楽しもう」 講師 松家まきこ 淑徳大学教育学部准教授
渋谷区
R5年11月16日 参加人数 大人34人子ども43人(18組) テーマ「親子で楽しむ!うたいっぱいおんがくえほんコンサート」 講師 平松あずさ他3名 音の教室カリヨン
世田谷区
R5年11月8日 参加人数 30人( 13組) テーマ「スイートハンドのおんがくとあそぼう!親子で触れ合い遊び・参加型音楽会」 講師 スイートハンド(松本光由・桂子夫妻ユニット)
杉並区
R.5年11月18日 参加人数 3組 テーマ「ほいくえんであそぼう わくわくおやこあそび」
豊島区
R5年11月10日 参加人数 150名 テーマ「子育てフェスティバル」
板橋区
R5年5月28日 参加者数33名 テーマ「親子コンサート」 講師 しかのてつや(保育士&JABCベビーマッサージ講師 童謡シンガーユニット「ラポール」所属)
練馬区
R5年11月9日 参加人数 41名 テーマ「親子でふれ合い遊び」 講師 松家まき子 淑徳大学准教授
墨田区
R5年9月30日10月1日 参加人数 2000名 テーマ「すみだ こどもまつり」
江東区
R5年11月23日 参加人数 25人 テーマ「マリンバコンサート」 講師 青山道子 磯田日向子
江戸川区
R5年7月15日 参加人数 27人(10組) テーマ「おはなし会」 講師 清水紀子 おはなしねむのき代表
◇研究部
R5年4月17日 参加人数 37人 「新3歳児保育の実際」編集委員会全体会議
R5年4月24日 参加人数 40人 「新2歳児保育の実際」編集委員会全体会議
R5年5月15日 参加人数5人 理事会 今年度の研究発表会・研究調査について
R5年5月15日 参加人数 37人 「新3歳児保育の実際」編集委員会全体会議
R5年5月29日 参加人数 40人 「新2歳児保育の実際」編集委員会全体会議
R5年6月12日 参加人数 37人 「新3歳児保育の実際」編集委員会全体会議
R5年6月20日 参加人数 5人 研究発表会ズーム練習
R5年6月22日 参加人数3人 墨田区「プレ発表」練習
R5年6月23日 参加人数4人 研究発表ズーム練習
R5年6月26日 参加人数 40人 「新2歳児保育の実際」編集委員会全体会議
R5年6月28日 参加人数5人 研究発表ズーム練習
R5年7月6日 参加人数5人 研究発表ズーム練習
R5年7月10日 参加人数4人 理事会・研究発表会・来年度発表資料作成レクチャー・研究調査について
R5年7月10日 参加人数4人 研究発表ズーム練習
R5年7月10日 参加人数 37人 「新3歳児保育の実際」編集委員会全体会議
R5年7月31日 参加人数 40人 「新2歳児保育の実際」編集委員会全体会議
R5年8月21日 参加人数9人 「新3歳児保育の実際」責任者会議
R5年8月23日 参加人数8人 「新2歳児保育の実際」責任者会議
R5年9月11日 参加人数 37人 「新3歳児保育の実際」編集委員会全体会議
R5年9月19日 参加人数3人 杉並区プレ発表 練習
R5年9月25日 参加人数 40人 「新2歳児保育の実際」編集委員会全体会議
R5年9月27日 参加人数 5人数 発表区「プレ発表」練習
R5年10月4日 参加人数8人 「新2歳児保育の実際」責任者会議
R5年10月16日 参加人数5人 理事会・研究発表会・調査研究について
R5年10月16日 参加人数 6人 中央区「プレ発表」練習
R5年10月16日 参加人数 20人 来年度発表区 資料作成レクチャー
R5年10月16日 参加人数 37人 「新3歳児保育の実際」編集委員会全体会議
R5年10月23日 参加人数6人 「新2歳児保育の実際」編集委員会 写真撮影レクチャー会 カメラ担当者対象
R5年10月26日 参加人数5人 研究発表ズーム練習
R5年10月30日 参加人数 40人 「新2歳児保育の実際」編集委員会全体会議
R5年11月8日 参加人数5人 研究発表ズーム練習
R5年11月12日 参加人数 1514人 第52回保育研究発表会
R5年11月13日 参加人数3人 「新3歳児保育の実際」編集委員会全体会議
R5年11月20日 参加人数 5人 理事会 研究発表会終了報告・調査研究について・研究発表反省会
R5年11月26日 参加人数 8人 「新2歳児保育の実際」責任者会議
R5年11月27日 参加人数 40人 「新2歳児保育の実際」編集委員会全体会議
R5年12月11日 参加人数 37人 「新3歳児保育の実際」編集委員会全体会議
R5年12月18日 参加人数 40人 「新2歳児保育の実際」編集委員会全体会議
R6年1月15日 参加人数 37人 「新3歳児保育の実際」編集委員会全体会議
R6年1月29日 参加人数 40人 「新2歳児保育の実際」編集委員会全体会議
R6年2月5日 参加人数5人 理事会 研究発表会追加報告 来年度に向けて・「新2歳・新3歳児保育の実際」の取り組み経過報告
R6年2月5日 積雪中止「新3歳児保育の実際」編集委員会全体会議
R6年2月26日 参加人数 40人 「新2歳児保育の実際」編集委員会全体会議
R6年3月4日 参加人数5人 理事会 1年のまとめ
Grow Your Vision
Welcome visitors to your site with a short, engaging introduction.
Double click to edit and add your own text.
Grow Your Vision
Welcome visitors to your site with a short, engaging introduction.
Double click to edit and add your own text.