R5(2023)年度
第23回総会
R5(2023)年度
事業報告 及び
R6(2024)年度
事業方針
R5(2023)年度第23回総会
開催について
日時:2024年4月23日(火)14時~16時30分
場所:中野ZERO小ホール
このページは、東京都公立保育園研究会総会で報告するその年度の事業及び、次年度の事業方針などの内容を掲載するページです。
R5(2023)年度事業については、本部と各区で行った子育て支援事業の他、各推進部・各区で行った研究・学習・講習会活動などについて掲載しています。
令和5年度第23回
総会プログラム
-
開会のことば
-
会長挨拶
-
記念講演「楽しい保育&コロナ禍を乗り越える保育士への労い」 Kazumi Tateishi Torio
-
議長選出
-
事業報告(事業推進部:研究・企画・広報・子育て支援(はぐくみ・各区子育て支援事業))
-
決算報告(活動計算書他・会計監査報告・不動産監査報告)
-
議事(事業方針審議:研究・企画・広報・子育て支援(はぐくみ・各区子育て支援事業))
-
役員紹介
-
閉会のことば
□令和4年度事業報告
令和4年度第22回総会(2023年4月21日開催)で決定した令和5年度事業方針を基におこなわれた事業について以下報告します。
研究テーマ
子どもを見る目を確かなものにするために
─その子らしい育ちを援助する保育を探る─
乳幼児期に子どもが自分の欲求を十分に表現し、受容され将来にわたって自分を愛せる人に育って欲しいと願います。
友だちや大人との生活の中で自分で考えて行動できるようになり、その子らしい人間性を培って育ちゆくよう、
子どもの心により添いながら、援助の在り方を探りたいと思います。
地球環境の悪化や人と人とのかかわりが希薄になってきている今、
保護者と力を合わせ未来を担う子どもを育てていきたいと思います。
□活動内容
各区 親と子のための子育て支援・はぐくみ発行
各区 保育研究・講習・勉強会
研究発表会・調査研究の推進
新2歳児保育の実際 編集委員会・新3歳児保育の実際 編集委員会・新0歳児保育の実際 編集委員会
保育講座・保育ゼミ・夏期ゼミナール・園長ゼミナール・副園長主任ゼミナール
広報発行
各事業・名簿等リンク一覧

